業務内容
【静岡鉄道の社員を支える健康保険組合でのお仕事】
データ処理や資料整理などの一般事務(未経験OK!)
◎静岡鉄道の健康保険組合での、事務アシスタント業務をお任せします。
◎専門的な業務ではなく、一般的な事務作業が中心なのでご安心ください。
◎未経験・ブランクOK!必要な資格もありません。安心して働き続けられる穏やかな環境です。
<募集背景>
保険組合では、現在4名の職員が活躍しています。
今回は職員の定年退職に伴う募集です。
といっても、年度末まで在籍しているので、多くの業務は3名の現職員へ引き継ぐ予定です。
あなたには、現職員の業務のうち、経験や適性に合う業務から徐々に引き継いでいきますのでご安心ください。
━━━
◆具体的な仕事内容
━━━
■電話対応
■PCでの資料整理
■書類や郵送物などの整理
■専用データベースでの処理業務
■保険適用業務 など
※専門知識がなくてもレクチャーするのでご安心ください
━━━
◆入社後の流れ
━━━
▼「会社のこと」「年金・社会保険について」「仕事の流れ」など、基本のノウハウをレクチャー
▼先輩の業務を徐々に引き継ぎながら、一歩一歩業務を習得
▼無理のないペースでひとり立ちを目指します
※ひとり立ちといっても、全員が同じ業務を行える状態なので、お休みの際にはお互いにサポートし合える環境です。
━━━
◆POINT
━━━
★創業100年超、静岡の人々の暮らしを支えてきた安定企業
★育児・介護休業の充実(男性育休取得実績あり)
★U・Iターン歓迎!引越し手当や住宅補助あり(条件あり)
★社員持株会や財形貯蓄制度、静鉄グループ優待など福利厚生が充実
【静岡鉄道健康保険組合への在籍出向】
静岡鉄道健康保険組合は、国の健康保険事業を代行する機関(公法人)です。
母体事業所である静岡鉄道株式会社からの在籍出向となります。
【働く環境】
ワンフロアのうち約70坪(230平米)を当組合のオフィスとして使用しています。
フロアには給湯室が完備されているほか、オフィスには休憩室・ロッカールーム・冷蔵庫・電子レンジ・ウォーターサーバーや冷茶器(無料で利用可能)の用意もあります。
【仲間のこと】
現在4名の男女職員と1名の役員が働いています。育休から復帰し、時短で活躍しているメンバーもいます。
【必須となる条件】
■社会人経験のある方(業界や職種は問いません/ブランクがあってもOK)
【歓迎する経験】※必須ではありません
□健康保険組合関連の業務経験
□人事・総務関連の業務経験
□一般事務の経験
<次のような方には、ピッタリな環境です!>
□静岡で長く安心して働きたい
□安定企業で落ち着いてオフィスワークをしたい
□事務職にトライしたい
□ブランクがあるが、社会人経験を活かして働きたい
□腰を据えて長期キャリアを築きたい
<出向先情報>
■出向先名:静岡鉄道健康保険組合
■勤務地:静岡県静岡市葵区伝馬町1-2 ホテルシティオ静岡4階
→アクセス:静岡鉄道「新静岡駅」より徒歩1分(駅目の前の好立地)
■事業内容:健保給付・適用・保健事業
※受動喫煙対策:分煙・喫煙所あり
静岡鉄道健康保険組合/ 静岡県静岡市葵区伝馬町1-2 ホテルシティオ静岡4階 [最寄り駅]新静岡駅
【勤務時間】
★フレックスタイム制(標準的な勤務時間例/8:45~17:45) ★時短勤務も相談可
【フレックスタイム制】
標準的な勤務時間例/8:45~17:45
・フレキシブルタイム/5:00~22:00
・コアタイム/なし
★5:00~22:00の間であれば、業務調整の上ご自身のタイミングで勤務が可能です(中抜けも可能)
平均残業時間
月0時間 ~数時間程度 ※残業はほぼありません(フレックス制度を活用しながら調整が可能です)
雇用形態正社員:
※試用期間6カ月
※期間中に条件の変動なし。
給与:
月給17万3400円~25万5000円
※経験や能力に応じ、当社規定により決定します。
入社時の想定年収:
年収260万円~300万円 ※賞与満額支給の場合
待遇・福利厚生各種制度:
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■U・Iターン支援あり(遠隔地出身者住宅手当 ※社内規定あり)
■静鉄グループ優待
■資格取得支援制度
■家族乗車証
■提携リゾート施設割引
■健康サポート(人間ドック補助、インフルエンザ予防接種、メンタルヘルスサポート等)
■レクレーション補助(スポーツ観戦、映画鑑賞、部活動等)
■フレックスタイム制
■テレワーク対応可
■服装自由(オフィスカジュアル)
休日・休暇年間休日:
120日(2023年度実績)
休日・休暇
■完全週休2日制
(土日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(試用期間終了後11日間付与)
■産前・産後休暇
(男性の取得実績あり)
■育児休暇
(男性の取得実績あり/育児休暇後の復帰率100%)
■ウェルカム休暇:入社後半年間に使用可能な3日間の休暇
■結婚休暇
■子の看護休暇
(5日以上の連続取得も可能!)